助成金制度 Subsidy

仙台市内において企業等が行う宿泊を伴う会議・報奨旅行等に対して、宿泊費の一部を助成します。

仙台企業系会議・報奨旅行等開催助成

制度の概要について

制度名称 仙台企業系会議・報奨旅行等開催助成
助成金額

【国内会議等の場合:参加者が日本国内を発着地とする】
宿泊施設での延べ宿泊者数×3,000円(助成額上限:200 千円)

【国際会議等の場合:参加者が日本国外を発着地とする】
宿泊施設での延べ宿泊者数×5,000円(助成額上限:500 千円)
※どちらの場合も申し込み多数の場合、受付を打ち切る場合があります。

対象催事

企業等がMICE施設を利用して行う会議・報奨旅行等で下記①~④の要件を満たすもの。

①参加者数が10名以上であること。
②参加者が仙台市内の宿泊施設に宿泊すること。
参加者が日本国内を発着地とする場合
・参加者の仙台市内の宿泊が延べ50人泊以上、かつ、そのうち県外からの宿泊が延べ40人泊以上であること。
 参加者が日本国外を発着地とする場合
・国外からの参加者の仙台市内での宿泊が2泊以上、かつ、延べ20人泊以上であること。
企業会議等の場合
・仙台市内のMICE施設、協会の賛助会員が運営する施設又は協会が別に定めるユニークベニューで実施すること。
 報奨旅行等の場合
・協会が別に定める視察先を旅程に組み入れ訪問すること。

※詳細は以下の「制度のご案内」をご覧ください。

制度のご案内 [PDF] 仙台企業系会議・報奨旅行等開催助成のご案内
対象期間 令和7年度内に開催される会議・報奨旅行等

申請について

申請対象者 主催者(法人を主体とする企業体・団体等)、旅行業者(登録業者)
申請受付期間 令和7年4月1日(火)~令和8年3月13日(金)までに郵送にて申請書をお送りください。
※開催日の原則10営業日(土・日・祝日、及び12月29日~31日を除く平日)前までに申請が必要です。
申請・変更・取消・報告に必要な書類 [Word] 交付申請書(様式第1号) [Word] 承諾書 兼 誓約書(様式第2号) [Word] 事業変更申請書(様式第4号) [Word] 実績報告書(様式第6号) [Word] 宿泊者数及び宿泊料金証明書(様式第7号) [Word] 交付請求書(様式第9号) [Word] 申請取下げ届(様式第10号) [Word] 実施アンケート
申請の流れ [PDF] 仙台企業系会議・報償費等開催助成利用の流れ

仙台企業系会議・報奨旅行等おもてなしメニュー

仙台市内(一部市外施設可)で開催される主催者が行う会議、研修会、報奨旅行、視察旅行、セミナー、表彰式等に対し、仙台らしいおもてなしメニューを提供致します。

制度の概要について

制度名称 仙台企業系会議・報奨旅行等おもてなしメニュー
助成金額 費用上限:10万円(貸切バス代は5万円)。
※申し込み多数の場合、受付を打ち切る場合があります。
対象催事

企業等の主催者が行う会議、研修会、報奨旅行、視察旅行、セミナー、表彰式等。提供対象は、国際会議等のみとする。

①会議等の参加者数が10 名以上であること。
②仙台市内での外国人宿泊数が延べ20 人泊以上であること。
③会議等が仙台市内(一部市外施設可)のMICE施設を会場として開催されること。
※詳細は以下の「制度のご案内」をご覧ください。

制度のご案内 [PDF] 仙台企業系会議・報奨旅行等おもてなしメニューのご案内 ご利用の注意事項とメニュー一覧
対象期間 令和6年度内に開催される会議・報奨旅行等。

申請について

申請対象者 主催者(法人を主体とする企業体・団体等)、旅行業者(登録業者)
申請受付期間 令和6年4月5日(金)~令和7年2月13日(木)までに郵送にて申請書をお送りください。
※開催日の原則10営業日(土・日・祝日、及び12月29日~31日を除く平日)前までに申請が必要です。
申請・変更・取消・報告に必要な書類 [Word] 申請書(様式第1号) [Word] 変更承認申請書(様式第3号) [Word] 実績報告書(様式第5号) [Word] 交付請求書(様式第7号) [Word] 辞退届(様式第8号) [Word] 交付取消通知書(様式第10号)
申請の流れ [PDF] 仙台企業系会議・報償旅行等おもてなしメニュー利用の流れ

※詳細等はお問い合わせください。

お問い合わせ先

公益財団法人 仙台観光国際協会
MICE事業部 M・I(エム・アイ)担当

TEL022-268-9603

FAX022-268-6252

メールconv[at]sentia-sendai.jp ※[at]を@に置き換えてください

topへ

Copyright © Sendai Tourism, Convention and International Association. All rights reserved.